産後のブラジャー、再スタートは?

お客様対応を担当しております、あーちゃんです。
今回は出産後にブラジャーの購入をご検討している方からのご相談についてお話したいと思います。

どうしても個人差がありますが出産・授乳期間を経て目に見えてバストの状態が変化する方がとても多く「分かる!」と共感される方も多いかもしれません。

短期間なのにお手持ちのブラが合わない

産前から産後のからだの変化に伴って、バストサイズも柔らかさもシルエットも全てが変わってしまったという方もとっても多いですよね。

「手当たり次第に試しているけど、合うものが見つからない…」
「自分に合うブラやサイズに合わせたはずなのに、すぐに合わなくなってしまった」

とお話を聞くこともあるのですが、産後のデリケートな状態のからだには負担になる場合もあるので着用できる状態になっているかの確認が必須になります。
からだの声を聞きながら検討してみてもらえると嬉しいです。

ご自身のベストのタイミングを見極めて

さらに補整機能があるタイプ・補整ではないタイプでも着けられる時期は変わってきます。

先にざっくり説明すると昼用のブラジャーについては 【妊娠中・授乳期間中・授乳期間が終わって3ヵ月未満】は、補整機能があるタイプはまだおすすめができない時期です💦

上記の期間はからだがデリケートな状態でサイズも変化しやすいので、この時期に買ってしまうと早ければブラジャーの劣化もないうちに「合わなくなってきちゃった!?」なんてことになる可能性があります。

とっても勿体ないので、はやる気持ちは抑えて時期を待ちましょう。

授乳期間中はバストケアにも取り組みたい方もいるかと思いますがお子さんとの大切なスキンシップの時間でもありますし、その時間を大切に過ごしてもらいたいと思います。

昼用ブラジャーは授乳期間終了から3カ月

産後からあまり期間が経っていない方や絶賛授乳中という方は昼用のブラジャーは授乳期間が終了して3ヵ月経ってからその時点での実寸サイズの確認と購入の検討をしてもらいたいと思います。

じゃあ「3ヵ月が経つまでは何をつければいいの?」という方には補整機能がないタイプであれば問題ないとご案内しています。

バストまわりの締めつけを避ければワイヤー入りのブラジャーを着用してもOKです。

補整機能がないタイプのものはHEAVEN Japanのブラジャーとはサイズ感が変わることも多いです。

3ヵ月が経つまでの間に着けるブラジャーは販売される会社ごとに「このサイズでぴったりですよ!」という基準も違うので、お住まいの近くの下着ショップなどで合わせてもらうことをおすすめします。

ナイトブラもおすすめ

HEAVEN Japanでブラジャーの購入を検討していただける場合は授乳終了から3か月後を待つ期間にも『夜寄るブラシリーズ』が着用可能です。

締め付けず程よくバストを押さえることができるという点でおすすめしているシリーズになりますが、あくまで夜用という事を念頭においてもらう必要もあります。

サイズ感についてですが『夜寄るブラシリーズ』は昼用のブラジャーのサイズと実寸サイズを基にサイズを決めていくのですが、【妊娠中・授乳期間中・授乳期間が終了して3ヵ月未満】の場合はまずは実寸サイズをベースに確認をしていきます。

採寸方法は前に書かせてもらったコチラの記事を読んでみてください。

採寸方法はこちらでチェック

サイズ選びの正解とは?
いつものサイズで良い? 【後編】

記事を読む

※実際の数値を知ることはすごくすごく大切なので
お手間になりますが絶対に採寸してくださいね!!!

夜寄るブラシリーズの現在展開サイズは
全部で16サイズ

夜寄るブラ・夜寄るブラ コットンの2種類。
サイズ感は基本的に同じもので着用してもらえます。

各サイズの着用時の目安も商品ページ内に記載をしているので、採寸した際の数値からサイズを確認してください。

※気になるおにくが背中や脇部分にある方はしっかりと寄せ込むためにカップを1サイズ上げて選んでください。

※実寸サイズで【 M 】の場合は【 MG 】が対象です。
一番初めのS/M/L/LL/3L/4Lがアンダーサイズで各サイズにG・GGと付いているものが それぞれ1カップ大きめ・2カップ大きめになります。

実際、出産後にブラジャーを再スタートされた時にインタビューをさせていただいた記事もありますので、お時間があれば、ぜひコチラも読んでみてください。

こちらもチェック

【お客様インタビュー】
「今は買わないでください」
誠実なアドバイスで卒乳後ベストタイミングで
ワイヤー入りブラにシフト

記事を読む

採寸の数値だけでは不安がある時やサイズで
迷ってしまった時はぜひ相談しにきてくださいね✨

スタッフに相談する

体型も悩みも人それぞれ。
一人ひとりに寄り添った接客を
心がけています。

相談する

あーちゃん

ブログに戻る

今回ご紹介した商品はこちら