【よくあるご相談】産後のブラジャー、再スタートは?
共有
お客様対応を担当しております、あーちゃんです。
今回は「出産後にブラジャーを買い替えたい」というご相談についてお話しします。
出産後、バストは大きく変化するもの
個人差はありますが、出産や授乳を経て、バストの状態が大きく変化する方はとても多いです。
「わかる!」と共感される方も多いのではないでしょうか?

短期間で合わなくなることも…
産前から産後にかけて、サイズ・柔らかさ・シルエットなど、バストの特徴が大きく変わるため、
「手当たり次第に試しても、合うものが見つからない…」
「サイズに合わせたはずなのに、すぐに合わなくなった…」
という声もよくお聞きします。
このような産後のデリケートな時期には、ブラジャーが身体に負担となることもあるので、まずは着用できる状態かどうかを確認してから選ぶことが大切です。
ご自身の体の声に耳を傾けながら、無理のないタイミングで検討してみてくださいね。

昼用ブラジャーの再スタートは“授乳終了から3ヵ月後”を目安に
産後すぐや授乳中は、バストの状態がとても不安定な時期。
この時期に補整力のある昼用ブラを着けると、バストへの負担になることもあるため、【妊娠中・授乳中・授乳終了から3ヵ月未満】は、補整タイプのブラジャーは避けていただくようお願いしています。
特にこの時期はバストサイズの変動が大きく、「買ったばかりなのに、もう合わない…」となることも少なくありません。
せっかくのブラが早々に使えなくなってしまうのは本当にもったいないので、焦らず、ご自身の身体の落ち着くタイミングを見極めていただけたらと思います。
3ヵ月が経つまではどうする?
「じゃあその間、何を着けたらいいの?」という方も多いですよね。
この時期は、締め付けの少ないノンワイヤーブラでゆるやかにバストを整えるのがおすすめ。できればお近くの下着ショップでフィッティングしてもらうのが安心です。
「夜寄るブラシリーズ」もおすすめ
HEAVEN Japanでは、授乳終了から3ヵ月が経つまでの間にも『夜寄るブラシリーズ』が着用可能です。
通常はナイトブラとして販売していますが、締めつけが少なくやさしくバストを支えてくれるため、妊娠中や産後、日中に使用される方もいらっしゃいます。
※パッドなしの仕様のため、人によってはトップが響きやすく感じられることもあります。

サイズの選び方
「夜寄るブラシリーズ」は、実寸サイズに基づいてサイズをお選びください。
特に妊娠中〜授乳期〜授乳終了3ヵ月未満の方は、体の変化が大きい時期なので、必ず採寸を行うことが大切です。
採寸方法は前に書かせてもらったこちらの記事を読んでみてください。
サイズ選びの正解とは?
いつものサイズで良い? 【後編】
記事を読む
※実際の数値を知ることはすごく大切なので、お手間になりますが絶対に採寸してくださいね。
夜寄るブラシリーズは全部で16サイズ
「夜寄るブラ」と「夜寄るブラ コットン」の2タイプがあり、どちらも同じサイズ感で選べます。
サイズ展開はS〜4Lまでのアンダーサイズに加え、カップアップのG・GGがついたものも含めて全16サイズ。
各サイズの着用時の目安も商品ページ内に記載をしているので、採寸した際の数値からサイズを確認してください。
※気になるおにくが背中や脇部分にある方はしっかりと寄せ込むためにカップを1サイズ上げて選んでください。
※実寸サイズで【 M 】の場合は【 MG 】が対象です。
一番初めのS/M/L/LL/3L/4Lがアンダーサイズで各サイズにG・GGと付いているものが
それぞれ1カップ大きめ・2カップ大きめになります。
実際に再スタートした方の声もご紹介しています
出産後、ブラジャー選びを再スタートされた方へのインタビュー記事も公開しています。
ご自身と似たお悩みがあるかもしれませんので、お時間があればぜひご覧ください。
【お客様インタビュー】
「今は買わないでください」
誠実なアドバイスで卒乳後ベストタイミングで
ワイヤー入りブラにシフト
記事を読む
まとめ
出産後のブラジャー選びは、体の回復や変化に寄り添いながら、無理せず“ちょうどいいタイミング”で再スタートすることが何より大切です。
わからないこと、不安なことがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね。 あなたの新しい毎日が、心地よく前向きなものになりますように。