いつものサイズなのに合わない?ブラジャーのサイズ変化の理由
共有
お客様対応を担当しております、あーちゃんです。
バストは年齢や妊娠・出産といった大きな変化だけでなく、日常の中でも意外と細かく変化しています。今回は、その日々の変化による「サイズ」の変化についてお話していきます。

「サイズ」の変化の原因
「いつもと同じサイズなのに、なんだか合わない」と感じたことはありませんか?
このような「サイズ」の違和感には、主に3つの原因があります。
【1】機能やデザインの違い
新しく購入したブラジャーと、これまで使用していたものでは、機能性やサポート力が異なる場合があります。その違いによって、サイズの感じ方が変わることがあります。
例えば、補整機能のないブラジャーから補整機能のあるブラジャーに変えた場合、背中や脇のおにくがバストに寄せられるため、サイズ感が変わることがあります。特に、アンダー部分のフィット感は大きく変わるポイントです。
また、デザインの違いによっても着用時の感覚が変わります。見た目が似ていても、機能の強さによってサイズ感が異なることを知っておくと、新しいブラジャーを選ぶ際に迷いにくくなります。
【2】ブラジャーの劣化
何年も同じブラジャーを着け続けていると、「サイズが合っている」と思っていても、実際にはブラジャーが劣化し、伸びた状態に慣れてしまっている可能性があります。
劣化したブラジャーを着け続けていると、本来の正しいサイズ感が分からなくなり、サイズが変わっていることに気づけない場合もあります。

新品のブラジャーと劣化したブラジャー
【3】体形の変化
バストは約90%が脂肪でできているため、体重が2~3kg前後変化するだけで、バストのサイズが変わることがあります。
また、月経前後やむくみの影響にも左右されやすいので、そのタイミングに「サイズが合わない」と感じる方も多いかもしれません。
このように、「サイズ」が変わる要因には、ブラジャー自体の変化と体形の変化の両方があります。
「サイズ」の変化を感じたら?
サイズやフィット感に違和感を覚えた場合は、ご自身のサイズとブラジャーの状態をチェックしましょう。
HEAVEN Japanでは、3ヶ月ごとにサイズチェックをおすすめしております。
「サイズ」が合っていれば問題ない?
答えは『NO』です。
長時間着用するブラジャーは、サイズが合っていても、体の動きや時間経過とともにズレることがあります。特に、柔らかい肉質の方はおにくが背中や脇に流れやすく、時間が経つとバストの形も崩れやすくなります。
そこで大切なのが「こまめに整え直すこと」です。
- 背中や脇に流れたおにくをしっかり戻す
- 着用位置が下がっていないか確認する
この2つを意識することで、1日中きれいなシルエットをキープしやすくなります。
特に肉質が柔らかい方は、おにくが元の位置に戻ろうとするため、こまめなケアがより重要になります。
まとめ
- 「サイズ」は日々変化するものと考えましょう。
- サイズの違和感を感じたら、ブラジャーの劣化や体形の変化をチェック。
- こまめな調整をすることで、1日中美しいシルエットをキープ。
「最近ブラジャーのフィット感が変わったかも?」と感じたら、ぜひ一度サイズを見直してみてください。
サイズに不安がある方は、いつでもお気軽にご相談ください!