地域で違う?ブラの「売れカラー」事情

売れ筋カラー、地域別に調査!

HEAVEN Japanでは、東京・大阪を中心に、名古屋・北海道・仙台・福岡など、全国各地でポップアップショップを開催しています。通常は東京・大阪のサロンでしか試着ができないこともあり、開催地域では多くのお客さまにご来店いただいています。

2025年5月あべのハルカスポップアップ

2025年5月にあべのハルカスで開催したポップアップショップ

そんな中、スタッフの間で気になったのが、「地域によって、人気のカラーに違いはあるのか?」ということ。

というものの、開催地によってお持ちしているカラーラインナップが異なるため、現地だけのデータでは比較が難しい部分もあります。

そこで今回は、オンラインストアでの都道府県別カラー販売データと、直近のポップアップショップでの販売ランキングをあわせて見ながら、地域ごとの"カラー傾向"を探ってみました。

※本調査はブラジャーのみを対象としており、ショーツなどの他アイテムは含まれていません。また、ブラジャーの中でもコフレなどの限定デザインは除外しています。

【東京都】2025年4月23日〜4月30日|新宿マルイアネックス

爽やかカラーが人気、軽やかさと多彩さが共存

ポップアップ会場での1位は「SELFIT BRA アイスブルー」。2位に「元祖脇肉キャッチャーノンレース ヌーディーベージュ」、3位に「シン・胸不二子ブラ ネイビー」がランクイン。

2025年4月新宿マルイアネックスポップアップショップ

オンラインでも、東京ではブルーやベージュ、ピンク系がよく選ばれており、爽やかで洗練された印象のカラーが支持されているようです。定番のブラックももちろん人気ですが、トレンド感や軽やかさを感じさせるカラーが特に目立ちます。

【大阪府】2025年5月7日〜5月27日|阪急うめだ本店・あべのハルカス

メリハリカラーが強い、大人っぽさと華やかさ

阪急うめだ本店では「シン・胸不二子ブラ ネイビー」が1位、次いで「シン・胸不二子ブラ ミルクティー」「元祖脇肉キャッチャー ノンレース ヌーディーベージュ」。

あべのハルカスでは「ずっともっとブラ ブラック」が1位、「シン・胸不二子ブラ ネイビー」「贅沢脇肉キャッチャー スモーキーピンク」が続きました。

2025年5月阪急うめだ本店ポップアップショップ 2025年5月あべのハルカスポップアップショップ

オンラインでも大阪ではブラック・ブルー・ピンクなど、はっきりとした色味の人気が高く、芯のある落ち着いたカラーを選ばれる方が多いようです。大人っぽさと華やかさを両立させたいという気持ちがうかがえます。

【愛知県】2025年5月30日〜6月5日|名古屋セントラルパーク

やさしい色味で整える、上品で女性らしい印象

「シン・胸不二子ブラ ミルクティー」「シン・胸不二子ブラ ベビーピンク」「ビスチェリーナ ラベンダーピンク」が上位を占めた名古屋会場。特に柔らかな印象のピンク系カラーが支持を集めました。

2025年5月名古屋セントラルパークポップアップショップ

オンラインの販売傾向でも、愛知ではピンク・ベージュ・パープル系の人気が高く、やさしく穏やかな色味を好まれる方が多い印象です。上品さや品のあるかわいらしさを意識したカラー選びがうかがえます。

【宮城県】2025年4月16日〜4月22日|エスパル仙台

ナチュラルカラーで安定志向、落ち着きと清潔感

仙台会場では、「元祖脇肉キャッチャーノンレース ヌーディーベージュ」「シン・胸不二子ブラ ミルクティー」「夜寄るブラコットン グレー」が上位に。

2025年4月エスパル仙台ポップアップショップ

オンラインでも、宮城ではベージュ・グレー・ホワイト系が安定して売れており、清潔感や自然体を意識したカラー選びがうかがえます。日常使いしやすく、安心感のあるカラーに魅力を感じている方が多いようです。

【北海道】2025年6月12日〜6月18日|東急百貨店さっぽろ店

落ち着きのある定番色を好む、実用性とのバランス

「夜寄るブラコットン グレー」が1位。続いて「シン・胸不二子ブラ ミルクティー」「ずっともっとブラ ブラック」と、落ち着いたベーシックカラーが人気です。

2025年6月東急百貨店さっぽろ店ポップアップショップ

オンラインでも、北海道はブラック・ブルー・グレー・ベージュの人気が高く、肌なじみや合わせやすさ、着用シーンを選ばない実用性を重視している傾向が見られます。安定感のあるカラーが支持されています。

カラー選びにも、その街らしさがにじむ

オンラインとオフライン、両方のデータから見えてきたのは、地域によって支持されるカラーには緩やかな傾向の違いがあるということ。

もちろん、個人の好みが最も大切ですが、選ばれるカラーには、その土地の空気や生活スタイル、ファッション感覚などが自然と表れているようにも感じます。

一方で、どの地域でもブラック・ブルー・ベージュは安定して人気がありました。とくにブルー系は、ポップアップショップでは上位に入ることは少なかったものの、オンラインでは高い人気を誇っています。

オンラインストア地域別販売カラーranking

実際のカラー名を系統別(ブラック系、ブルー系など)にまとめて集計しています。

調べてみると、ブルーは世界的にも"好きな色"に挙げる方が多い色なのだそう。ピンク系は好みが分かれやすい一方、ブルーは比較的万人受けしやすいカラーなのかもしれません。

HEAVEN Japanは、これからも全国各地でポップアップショップを開催しながら、それぞれの街の魅力に寄り添った商品をご提案していきます。次はどんな街で、どんな“好み”に出会えるでしょうか。

こちらの記事もチェック

東京と大阪でブラジャーの人気カラーは違う?気になったので調べてみました!

記事を読む

ブログに戻る

関連する読みもの

view more