下着になくてはならない、奥深いレースの世界と種類【下着の基礎知識No.06】

レースメイン

皆さんはブラジャーを選ぶ時、美しいレースや可愛いレースに惹かれることはないでしょうか?レースはブラジャーになくてはならないもので、新しい商品を作る上でもレース選びはとても大事な工程のひとつです。今回はそんなレースについて、ご紹介します。


レースの定義と歴史について

まずレースとは、1本または数本の糸をより合わせたり組み合わせたりして、網状の透かし模様に作られた布状の物の総称です。針、ボビンあるいは編み棒などを用い、手によって作られるものと機械によって作られるものとがあります。


またレースの歴史については諸説ありますが、現在のような「レース」に発達したのは13~14世紀頃と言われています。フランドル地方(現在のオランダの一部、ベルギー西部、フランス北部)で白い亜麻糸をボビンに巻いてブレード(飾り紐)を編むことが行なわれていました。その時代はまだ、布というより紐の形状に近かったようです。
14~15世紀頃に入ると、クッションを使って「ボビン・レース」という織りの技法を用いたレースを編むことがイタリア辺りで考案されたと言います。

レースの種類と作られ方

レースの種類は大きく機械によってできるレースと手編みのレースに分けられますが、ランジェリーに使われるのは主に機械レースです。
今回は一般的な機械レースの種類を何点か見ていきましょう。

エンブロイダリーレース

エンブロイダリーレース

エンブロイダリーレース機によって布やチュールなどに透かし模様の刺繍をほどこしたもの。

チュールエンブロイダリーレース

チュールエンブロイダリーレース

チュール、もしくはチュール状の編目のレースに上から刺繍をかけたもの。これをチュールレースとよぶこともあります。

生地エンブロイダリーレース

生地エンブロイダリーレース

生地に上から刺繍をかけたレース。

ケミカルレース

生ケミカルレース

水溶性ビニロンでできた下生地を使用し、刺繍後その下生地を溶解して刺繍糸のみを残す方法で作られるレース。

ラッセルレース

ラッセルレース

ラッセルレース編機という経編機で作られたレースのこと。柄模様は編み組織からできています。

ジャガトロニックレース

ジャガトロニックレース

リバーレースに似せて作られたのがはじまりですが、ジャガトロニックにはローゲージで透け部分の多いものとハイゲージで柄部分が肉厚になったものとがあり、後者がインナー素材に使われています。

テキストロニックレース(落下版レース)

テキストロニックレース

地組織はくさり編で、柄糸を地組織に編み込まず両端のみで止めることによって柄糸を浮かせたもの。落下版ともよばれています。

トーションレース

トーションレース

中世ヨーロッパの王侯貴族の間で襟や袖飾りに着飾ったボビンレースを機械化したもの。かなり多くの種類の糸を編み立てる事ができ、太い麻糸や木綿糸で編まれているものが多く、粗い編目になっています。また、レース巾はせまいのが特徴です。ボビンから次々と巻かれた糸を交差させながらジャガード装置によって円型機械で細巾状に編まれます。

リバーレース

リバーレース

リバー編機で作られたレースのこと。細い糸をいろいろな模様に撚り合わせて編まれている繊細なレースです。細い糸を数多く使用し複雑な組織をつくり熟練した職人の手を必要とする最も手工業に近いレースです。機械の速度も遅いため高価なレースです。
19世紀の初めにイギリスのジョン・リバーが開発したことからこの名が付けられました。


いかがだったでしょうか?聞きなれない名前や説明で分かりにくいところもあったかもしれませんね。レースにはまだまだいろんな種類やデザインがたくさんあります。
商品を作っていくときのレース選びは見ているだけで楽しくなるくらいです。知れば知るほど奥の深いレースの世界でした。

おすすめ記事はコチラ

「老け見え」に影響大!
バスト位置が与える印象を知っていますか?

記事を読む

スタッフに相談する

体型も悩みも人それぞれ。
一人ひとりに寄り添った接客を
心がけています。

相談する

下着の試着体感サロン

プロのフィッターが、あなたのお悩みを
カウンセリングして、ぴったりな
下着やサイズをアドバイスします。

詳しくはコチラ

ブログに戻る

関連する読みもの

view more