冷えに負けない冬へ。『温活アイテム』で、芯からあたたかく
共有
冬がくると、身体も心も「ぎゅっ」と冷えていませんか?
朝の冷たい空気に、つい肩をすくめてしまう――
手足の先がじんわり冷えて、夜もなんだか寝つきにくい――
そんな小さな「冷え」のサイン、放っておくと体全体のバランスまで崩れてしまうことがあります。とくに女性は筋肉量が少なく、ホルモンバランスの変化によって血流が滞りやすいといわれています。
でも、無理に厚着したり、着ぶくれしたりするのは避けたいもの。おしゃれも心地よさもあきらめずに、冬を快適に過ごす、温活をはじめてみませんか?
『温活』って何?ただの防寒じゃない、体の内側から整える習慣
『温活』(おんかつ)とは、体を冷やさないように意識しながら、血のめぐりや代謝を整え、体の内側からあたためていく習慣のこと。
冷えは、肩こりやだるさ、肌の不調、眠りの浅さなど、日々の小さな不調につながることもあります。だからこそ、カイロや暖房で外側をあたためるのも大切ですが、「一時的に温める」よりも、「冷やさないようにする」ことが大切です。
たとえば、湯船につかる時間をつくったり、体を締め付けない服や下着を選んだり、温かい飲み物をゆっくり味わったり。そんな小さな工夫を積み重ねるだけで、体の芯からじんわりとあたたまり、冷えにくい体づくりにつながっていきます。
心地よく続けられる温活アイテム
朝晩の冷え対策に
ふとした瞬間の冷え込みを感じる朝晩は、お腹や腰まわりをしっかりあたためるのがポイント。
<締め付けない、やわらか腹巻パンツ>
「お腹とお尻、どっちも冷やしたくない」という声に応えるアイテム。腹巻一体型のデザインで、腰まわりをすっぽり包み込みます。
パンツ部分は綿素材で肌ざわりがやさしく、腹巻部分は伸びのよいリブ編みで、締めつけ感がないのにズレにくいのが嬉しいところ。肌にやさしいシルクプロテイン加工を施しているので、敏感肌の方にも安心です。
ウエスト部分は高い伸縮性で締め付け感がないので、寝るときにも日中にも、重ね着いらずで快適です。
[product:6000-bk]屋外での寒さ対策に
寒くて外に出るのが億劫になる季節こそ、あたたかく過ごせる工夫を。
<裏起毛があたたかいスパッツ>
160デニール相当の裏起毛が、特殊な作りで体温を逃がさない仕様に。ふんわりもちもちとした肌ざわりで、静電気が起きにくい生地なのが嬉しい温活アイテム。
ストッキング地をベースにしているため、ごわつかないすっきりシルエットのあったかスパッツです。屋外でのお仕事だけでなく、テーマパークの待ち時間や、旅先でも冷え知らずに。
お腹や腰まわりをしっかりあたためたい方には、3分丈タイプもおすすめです。
[product:6002-bk] [product:6001-brown]分厚すぎずごわつかない、楽な冷え対策に
気軽に使えるインナーアイテムは、日常のあたたかさキープにぴったり。
<薄手のあったかインナー>
伸縮性が高いインナーは、体形を問わずに着用できるので、日常使いがしやすいアイテム。薄手で保湿性・吸水性が高いから、蒸れにくく快適に過ごせます。体にぴったり沿う仕様なので、重ね着派の方にもおすすめできる1枚です。
[product:1013-bk]ハイネックのボディインナーは、襟ぐりが広いトップスとあわせてもあたたかさをキープしてくれる優れもの。さらに腰までしっかり布がガードしてくれるため、冷えやすい腰回りも安心。しゃがんだ時にパンツの後ろ側が冷えてしまう、という方にもおすすめです。
[product:1014-bk]室内の冷えや就寝前の冷え対策に
冷えやすい足元をしっかりあたためることで、睡眠の質や日常のパフォーマンスをアップ。ふとした体のだるさを取り除くなら、足元の温活にも注目を。
<もちはだソックス>
冬のお悩みのひとつ、室内の冷たい床から、足先がどんどん冷えていってしまうことがありませんか?
「首を冷やすと、全身が冷える」と言われるほど、首まわりの保温は温活において大切なポイント。靴下やスリッパを履いても、足首や指先がどんどん冷たくなってしまう…そんなお悩みなら、もちはだソックスがおすすめ。
もちはだソックスは、特許製法「鷲尾式起毛」を使用した特殊技術の2層構造が使われているため、抜群の保温力を誇ります。裏側が足先までたっぷりふわふわ起毛で、毛布を履いているかのようなあたたかさをキープ!ぽかぽかの温もりで足元を包むから、室内でのリラックスタイムや、就寝前の冷え防止にぴったり。
[product:8031-tgreen] [product:8030-gray]デスクワークや旅先での冷え対策に
旅先では空調や気温の変化によって調整できるものがベスト。だからこそ、小さくて持ち運びやすい、温活アイテムが便利です。
<アームウォーマー・手首まくら>
手首・足首の冷えは、体全体が冷たく感じやすいもの。特にデスクワークでは、手首が冷えると指先の動きも滞りがちに。そんなちょっとした冷えを防止するのに役立つのが、手首まくらです。
ふわふわの起毛がやわらかく手首をあたためてくれるだけでなく、織り込んで長さを変えることもできるため、休憩中のミニまくらとしても使えます。パソコン作業で手首があたって痛みを感じる方にもぴったり。温活としても手首保護のアイテムとしてもおすすめです。
[product:9059-greige]<着圧ストッキング>
エコノミー症候群対策として医療用ストッキングメーカーが開発した、防災用にも使える着圧ストッキング。冷えやすいふくらはぎを着圧で優しく刺激し、血行促進することで、血流がよくなり冷えの解消に繋がります。「立ち仕事で足がむくむ」「座り仕事で足が痛くなる」という方にもおすすめ。
小さく折りたたんで持ち運びもできるので、オフィスだけでなく旅行や出張先でも活躍します。
[product:8032-bk]温活アイテムで、あったかな冬を過ごそう
体をあたためることは、心をやさしくほぐすことにもつながります。忙しい毎日の中で、自分の体を少しだけ気づかう時間を持つこと。それが、「温活」のいちばんの魅力かもしれません。
無理をしなくても、下着やインナーを見直すだけで、寒い季節をもっと心地よく過ごすことができます。今年の冬は、あたたかさを味方にして、体も心もぽかぽかの毎日を過ごしてみませんか。