5月28日は「世界月経衛生デー」。生理のこと、ちょっと話してみませんか?

世界月経衛生デーって、どんな日?

5月28日は「世界月経衛生デー」。

2014年にスタートしたこの日は、世界中の女性たちがもっと健康に、そして自分らしく過ごせるように――そんな願いから生まれました。生理についての正しい知識を広めて、誰もが安心して過ごせる社会を目指す日なんです。

ちなみに、5月28日が選ばれた理由は、月経周期の平均が28日間、生理期間の平均が5日間だから。なるほど、って思いますよね。

HEAVEN Japanも、女性の毎日に寄り添うブランドとして、生理のことを前向きに話せるきっかけをつくりながら、もっと快適な毎日を一緒に育てていきたいと思っています。

女性にやさしい取り組み

HEAVEN Japanのスタッフの約9割は女性

みんなそれぞれ、生理との付き合い方を日々模索中です。時には悩みを打ち明け合ったり、「こんな工夫してるよ!」とアイデアをシェアしたり。ちょっとした気づきや共感が、毎日をラクにしてくれることもありますよね。

そんな中で、特にうれしい取り組みが「職場のロリエ」。急に生理がきても安心して過ごせるように、ナプキンを社内に常備しています。

実際、働く女性の約6割が生理に関する悩みを抱えていて、生理中は仕事の効率が下がると感じている方も約8割。でも、「職場のロリエ」を導入している企業では、95%の人が「続けてほしい」と答えているそうです。こういうちょっとした気づかいが、大きな安心につながるんですよね。

HEAVEN Japan職場のロリエ

HEAVEN Japanのトイレに設置されている「職場のロリエ」

「話しにくい」を「話せる」に

「生理のことって、ちょっと話しにくいな…」そんなふうに感じている人、多いかもしれません。

実は私たちも、X(旧Twitter)でフォロワーさんに教えてもらって知ったのが、「生理カルタ」というカードゲーム。生理にまつわるあれこれを、ゲーム感覚で楽しく学べるアイテムなんです。

家族とのおしゃべりタイムに使ったり、職場の研修に取り入れたり。いろんな場面で、「あー、あるある!」「へぇ〜そうなんだ!」って会話が自然に生まれてくるのがいいところ。

そんな生理カルタを実際に体験した様子を、HEAVEN JapanのYouTubeでもご紹介しています。

もっと快適に!生理期間のためのお助けアイテム

HEAVEN Japanでは、生理中の「こんなの欲しかった!」をカタチにしたアイテムをご用意しています。

やさしくケアする「セイリのミカタ」シリーズ

【セイリのミカタ 経血用洗剤】

落ちにくい経血汚れもつけ置きですっきり。お気に入りの下着を長く大切に使っていただけます。

セイリのミカタ洗剤

細かい粉末で水に溶けやすい

[product:seiris]

【セイリのミカタ サニタリーショーツ】

お腹からお尻にかけて防水布を幅広く使用して、前モレ・後ろモレをしっかりガード。生理の日の心強い味方です。

防水布を独立したハンモック状にすることで、密着度がアップ。
前側はポケット仕様になっているので、カイロや替えのナプキンの収納も可能です◎

セイリのミカタサニタリーショーツ

ハンモック状の防水布とポケット仕様

[product:seirip]

おわりに

生理は、私たちの身体からの大切なサイン。感じ方や過ごし方は人それぞれだからこそ、ちょっと話してみるだけでも、共感や気づきが生まれることってありますよね。

そんな会話の積み重ねが、明日をもっと心地よくしてくれるはず。

HEAVEN Japanはこれからも、毎日をがんばる皆さまに寄り添いながら、生理のことをもっとオープンに、もっと前向きに話せる社会を目指していきます。

ブログに戻る

今回ご紹介した商品はこちら

関連する読みもの

view more